今・未来 人生100年時代を健康に生きるために
2/4

「今」の自分を知りましょう□体について□体について BMIを計算して、今の自分の健康を評価してみましょう。●BMI 25以上→「肥満」 18.5〜24.9→「普通体重」 18.5未満→「低体重(やせ)」質のよい睡眠のために、寝る前のPCやスマートフォンの使用は控えめに。やせすぎも肥満も不妊や妊娠・出産のリスクを高めますよ!1.喫煙をしない2.定期的に運動をする3.飲酒は適量を5.適正体重を維持する体重身長m×身長  守るか、しない6.朝食を食べるkgm 4.1日7〜8時間 の睡眠を7.間食をしないBMI(ボディ・マス・インデックス)は国際的に使われている肥満度を表す指標です。性や健康のことで悩んだら、「わかさぽ」に相談してみよう。例えば…月経不順、月経痛、性感染症、妊娠、性器、体型、食生活、肌トラブルのことなど*「わかさぽ」とは、思春期特有の健康上の悩み(性に関することを含む)に関して相談に応える 「とうきょう若者ヘルスサポート」の略称です。みんなによりそうBMIBMIの計算と判定=☎0120-372-463□心について□心について 健康上の不安や悩みなどストレスを感じるのはどのようなときですか?書き出してみましょう。コラム無理なダイエットや肥満に注意! 無理なダイエットは、貧血や将来の骨粗しょう症の原因になります。一方、栄養過多や太り過ぎは、将来、糖尿病や高血圧症など様々な病気のリスクを高めます。 やせすぎや太りすぎの中には、ストレスが原因だったり、体の病気が隠れている場合もあります。気になることがあれば、身近な人や専門機関に相談しましょう。コラムストレスの対処法を身に付けましょう!例えば…●ストレスの原因を取り除く。●ストレスの原因となっている問題の捉え方を変える。●身近な人や専門家に相談する。●コミュ二ケーションやリラックスする方法を身に付ける。  *生活習慣について、米国のブレスロー教授が行った研究結果から、「ブレスローの7つの健康習慣」として、広く知られているものがあります。① ストレスを感じるのはどのようなときですか?② どのように対処していますか?③ 周りの人と話して参考になったことはありますか?ブレスローの7つの健康習慣

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る